忍者ブログ

[PR]

2024年04月26日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

79,岩木町 ふるさとの音色

2008年12月29日
ふるさとのレコードジャケット展が開かれている、実行委員はジャンルを問わずいろんな分野のかたがた、登山囃子保存会、カラオケ愛好会、民謡愛好会、などなど

岩木山をバックにたわわに実ったまっかなリンゴを見ながら聴く津軽民謡は格別である、まさにふるさとの音色(2001/10/28)


PR

78,車力村 氷温ネギ

2008年12月29日
氷温で保存することで作物の旨みが増す、認可をとって活動している車力村の氷温庫は現在日本最大だそうだ、砂地で育てた車力のネギ、氷温貯蔵のものと味比べをした、なるほど納得ここの貯蔵庫はいろんな野菜に応用できるそうだ。(2001/9/30)

76,木造町 夕市

2008年12月28日
農家の主婦たちが採れたての野菜を持ち寄って夕市が行われている、自分たちが作った豆で豆腐を作り、自分たちの手でゴマ餅や笹団子を作り、夕市は賑わいを見せる

父と子でたんぼを耕す家族をた訪ねた、息子が夢を語る「日本一の農家になって日本一の嫁を貰う」頼もしい息子にオヤジも満足(2001/7/22)

75,碇ヶ関村

2008年12月27日
山の奥には限りない自然の恵みがある、季節は6月、名人に案内してもらいミズ、わらびを採りに山の奥深く入る、名人はたけのこを採りにいってしまった。道をつけておくからと言われたが、何しろ山道、澤に下りたり上ったりようやく「たけのこの里」に辿り着いた。足を痛めていたこともあって過酷な思い出となった(2001/6/3)

74,中里町 外崎玲子

2008年12月20日
当たり前の風景をかんたんなカメラで撮り続けている外崎玲子さん
10年間たまった写真で個展を開くという
ごく当たり前の地元の風景がときの流れと共にどんどん変わっている
カメラのアングルももうプロはだし、若く亡くなったご主人もきっと応援してくれる(2001/5/27)



73,岩崎村

2008年12月19日
福寿草の里岩崎村、ぶらーっと歩いてであった人達のやさしさに触れました

ナオコさんが作ってくれた野生のアサツキ「ヒロコ」の卵とじは御飯がほしくなったし、おばあちゃんのアザミのおひたしはあまーい香り、大間越の海から採れたての「アオサ」をさっと鍋に入れるとパーッと青くなって・・・磯のかおりいっぱいの美味しい味噌汁

春の岩崎村は自然がいっぱい、合う人会う人みんな優しく、人柄のよさが町中あふれていました。(2001/4/22)

70,鶴田町

2008年12月18日
郷土芸能の伝承は気構えと根気と勇気が不可欠である
若い人達が懸命の頑張る姿に感動を覚えた「富士見小学校獅子舞応援隊」頑張れ!!(2001/1/21)


66,市浦村

2008年12月15日

横浜市から市浦村に移り住んだ杉村さんはここを第二のふるさとと決めた、十五夜の神社に村の人達と集う(2000/10/1)

 

65,小泊村

2008年12月15日
小泊村漁港を訪ねる
網おこし囃子保存会の皆さんは鰊が大漁だった頃の経験者であった(2000/7/9)


63,岩崎村 春

2008年12月08日
世界遺産白神山地の西川に位置する岩崎村、登山道を守る「白神倶楽部」の人たち、春一番に咲く福寿草、
公園を訪ねる(2000/4/6)

 | HOME | 次のページ »